~マイノリティでいこう!!~

ビジネス接待や大事なイベントに使える 新店舗プレスリリース

映画 ディア・ファミリー

 

 

1970年代、愛する娘を救うために一人の父が挑んだ奇跡の実話を描いたヒューマンドラマ『ディア・ファミリー』。この映画は、大動脈内バルーンパンピング(IABP)バルーンカテーテルの誕生にまつわる感動的なストーリーです。

 

ポスター画像

 

小さな町工場を経営する坪井宣政(大泉洋)とその妻・陽子(菅野美穂)の娘、佳美(福本莉子)は生まれつき心臓疾患を抱えており、幼い頃に余命10年を宣告されます。どこの医療機関でも治療ができないという厳しい現実に直面した宣政は、娘のために自ら人工心臓を作ることを決意。知識も経験もない状態からの医療器具開発は限りなく不可能に近いものでしたが、宣政と陽子は娘を救いたい一心で勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金繰りをして何年も開発に奔走します。しかし、佳美の命のリミットは刻一刻と近づいていました。

キャストとスタッフ

実話を基にした物語であり、主人公のモデルとなった筒井宣政氏と20年以上にわたり親交のあるノンフィクション作家・清武英利の膨大な取材ソースを基に制作されました。この映画は、家族の愛と情熱が奇跡を生む瞬間を描いています。

観る前は、難病の家族を救うための愛がテーマの映画だと思っていましたが、予想を超える感動が待っていました。主人公の宣政が娘を救いたい一心で挑む姿勢は、何かを成し遂げるためには情熱が不可欠であることを再認識させてくれます。

特に印象に残ったのは、台所での川栄李奈の泣き演技。家族の前向きさと温かさに涙が自然とこぼれました。この映画は、困難に立ち向かう主人公の姿勢と、それを支える周囲の人々の温かさを描いており、多くの人に見てほしい作品です。

『ディア・ファミリー』は、愛する人を救うために尽力する家族の姿を描いた感動的な映画です。実話に基づくこの物語は、多くの人に希望と勇気を与えてくれます

 

 

2024年製作/116分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2024年6月14日

 


www.youtube.com