~マイノリティでいこう!!~

ビジネス接待や大事なイベントに使える 新店舗プレスリリース

映画 関心領域

 

 

ジョナサン・グレイザー監督の最新作「関心領域」は、イギリスの作家マーティン・エイミスの同名小説を原作にした作品です。この映画は、2023年の第76回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞し、第96回アカデミー賞では国際長編映画賞と音響賞の2部門を受賞しました。

 

ポスター画像

映画の舞台は、第2次世界大戦中のポーランドオシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所。収容所のすぐ隣に住む収容所所長ルドルフ・ヘスとその家族の平和な日常が描かれます。タイトルの「関心領域」は、ナチス親衛隊が収容所周辺の40平方キロメートルの地域を指す言葉です。

映画は、収容所の恐怖とそのすぐ隣で平和に暮らす家族の対比を描いており、収容所内での非人道的な行為は映像ではなく「音」によって暗示されます。この音響効果が観客の想像力を刺激し、映画の恐怖感を一層高めます。

キャスト

ジョナサン・グレイザー監督は、カメラを一定の距離に保ち、家族の日常を「観察」するスタイルで撮影しています。この手法により、観客は家族の生活を覗き見しているような感覚に陥ります。平穏な日常と背後で起こる惨劇の対比が鮮烈に描かれ、無関心が戦争を放置することの恐ろしさを浮き彫りにします。

映画の恐怖は「音」によって伝えられます。直接的な映像ではなく、音を通じて非人道的な行為が暗示されることで、観客の想像力を掻き立て、脳や神経に強い印象を与えます。優れた音響設備を備えた劇場での鑑賞が推奨されます。

「関心領域」は、ホロコーストの恐怖と無関心の危険性を描いた強烈な反戦映画です。ジョナサン・グレイザー監督の斬新な視点と効果的な音響演出が、観客に強いメッセージを届けます。ホロコーストの生存者が年々減少する現代において、この映画は過去の過ちを忘れず、無関心にならないことの重要性を強調しています。

ぜひ劇場でこの映画を体験し、無関心がもたらす危険について考えてみてください。

 

2023年製作/105分/G/アメリカ・イギリス・ポーランド合作
原題:The Zone of Interest
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2024年5月24日

 


www.youtube.com