~マイノリティでいこう!!~

ビジネス接待や大事なイベントに使える 新店舗プレスリリース

映画 ありふれた教室

 

 

 

今回は、ドイツの新鋭監督イルケル・チャタクによるサスペンススリラー、「ありふれた教室」をご紹介します。この映画は、予想外の展開と緊張感あふれるストーリーで観客を引き込み、ドイツ映画賞で作品賞を含む5部門を受賞し、第96回アカデミー賞の国際長編映画賞にもノミネートされた話題作です。

ポスター画像

仕事熱心で正義感の強い若手教師のカーラは、新たに赴任した中学校で1年生のクラスを受け持ち、同僚や生徒の信頼を得ていきます。しかし、校内で盗難事件が相次ぎ、カーラの教え子が犯人として疑われてしまいます。校長らの強引な調査に反発したカーラは、独自に犯人捜しを開始し、職員室の様子をひそかに撮影した映像に、ある人物が盗みを働く瞬間が収められていました。

しかし、盗難事件をめぐるカーラや学校側の対応は、やがて保護者の批判や生徒の反発、同僚教師との対立といった事態を招いてしまいます。後戻りのできないカーラは、次第に孤立無援の窮地に追い込まれていきます。彼女はどのようにしてこの危機を乗り越えるのでしょうか?

 

主演のレオニー・ベネシュは、「白いリボン」やテレビシリーズ「THE SWARM ザ・スウォーム」でその実力を発揮してきた実力派女優です。本作では、その美しさと共に緊張感あふれる演技で観客を魅了します。彼女の演技力は高く評価され、特に本作ではその才能が光ります。

 

「ありふれた教室」は、教師と生徒、保護者との関係がどのように悪化し、教師が孤立していく様子をリアルに描いたヒューマンドラマです。誰もが何かを掛け違えて物事が悪化していく様子が描かれ、「疑わしくは罰せず」というテーマが浮き彫りになります。

中学校の設定や登場する数学問題は、ドイツの学校教育が思考力に重きを置いていることを示しており、映画全編にわたって続く緊張感が観客を引き込みます。終わり方についても好みが分かれるかもしれませんが、映画の雰囲気に合わせたものとなっています。

 

本作は、教師としての苦い経験を思い起こさせるものであり、良かれと思って行ったことが裏目に出る様子が非常にリアルに描かれています。特に、跳び箱を使ったグループワークが一瞬の希望をもたらしつつも、最悪の結果を招く場面は印象的です。「奇跡の教室」を実現することの難しさを痛感させられる作品でした。

 

「ありふれた教室」は、ドイツの中学校を舞台にしたサスペンススリラーであり、観る者を引き込む緊張感あふれるストーリーが魅力です。教師としての苦悩や現実の厳しさを描き出し、誰もが何かを掛け違えながらも前に進もうとする姿に共感を覚えることでしょう。是非、一度ご覧になってみてください。

 

2022年製作/99分/G/ドイツ
原題:Das Lehrerzimmer
配給:アルバトロス・フィルム
劇場公開日:2024年5月17日

 


www.youtube.com